お気軽にご相談ください!
【腰痛】座っていると痛む腰痛が改善するまで
腰痛で来院された男性(40代/IT系)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
デスクワークの時などに長く座っていると段々と腰が痛くなってくる。立ち上がる時には痛みが走り腰が伸びない。しばらく歩いていると症状は治まってくるというのを繰り返している。
来院に至るまでの経緯
前々から軽い腰痛を感じていたが、そこまで気にすることはなかった。1ヶ月ほど前から症状が悪化してきたので、Youtubeで調べた腰痛体操やストレッチを試すも効果がない。
このままだと動けなくなってしまうのではないかという不安を感じたため来院された。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
- ハムストリング、殿筋に筋緊張
- 側屈時に下部腰椎に痛み
- ケンプテストで腰部に痛み
- 腰仙関節の可動域減少
- L5に圧痛
- DRT圧痛検査 C2右、僧帽筋右、下腿三頭筋右、に激痛
検査結果の分析により腰仙関節の可動域低下が原因と判断。
施術内容と経過
腰椎や骨盤周りの筋緊張をとるため、腰椎の施術に重点を置いた。

施術開始時は背骨のS字カーブを整え、腰仙関節にかかる負担を取り除くことを重点的におこなった。DRT施術により胸椎を緩め、猫背気味の背骨を整えた。同時にL4L5間、腰仙関節の関節包を可動域をあげる施術も追加しておこなった。
座り方に問題があったので、ペットボトルを使った、正しい座り方を指導。仕事中や自宅で習慣化していただくように指導する。また、床に座ってしまうと腰部への負担が強くなるため、しばらく床に座るのを禁止していただき習慣化していただく。
4週間目には自覚症状が5割ほど軽減した。痛みなく座っていられる時間は伸びたが立つときに腰が伸びない症状が残る。自宅での腰椎の運動療法を指導し、実践していただく。
8週目には8割ほど症状が軽減した。もう一度検査をするとハムストリングの硬さがあったためハムストリングをストレッチを追加で施術する。自宅でもハムストリングのストレッチをしていただく。

12週間で痛みは消失した。本人の希望で2週間に1回、3週間に1回と施術間隔を伸ばしつつ、現在も月1回のメンテナンス通院している。
以下ご本人のメッセージ
通い始めて3ヶ月、悩まされていた腰痛が改善してました。デスクワークで一日中座りっぱなしの生活が続き、夕方になると腰が痛いような重いような感じなっていましたが、先生の的確な施術と姿勢のアドバイスのおかげで、今では痛みを感じることがほとんどなくなりました。
日常生活での動作も楽になり、休日には家族との外出も楽しめるようになりました。定期的なメンテナンスと教えていただいたストレッチを続けて、この状態を維持していきたいと思います。またよろしくお願いいたします。
院長からのコメント
3ヶ月の集中通院お疲れ様でした!かなり長時間のデスクワークをされているので、背骨の歪みや腰の硬さがすごかったです。
職場での姿勢改善やご自宅での運動療法やストレッチをがんばっていただいたのも改善できた理由だと思います。ぜひこれからも習慣化してくださいね。
腰痛でお悩みなら…
腰痛について解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力を引き出す新しいカイロプラクティックを一度は体験してみてほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。